Quick Search
気になるアレコレまとめました!医師の為の歯科コラム
歯科コラム

歯科コラム一覧

2016/12/26

誰もが驚く海外医療との違い!歯科医を専門ごとに分担している国

海外の歯科医療は、日本の歯科業界と大きく異なります。日本の歯科では、虫歯治療や歯周病、補綴などほとんどの場合全て一人の歯科医師で行われることが一般的です。

これに比べて海外ではどうでしょうか。先進医療国ではひとつの症例に対してそれぞれ専門医が分担しますが、実は歯科においても同様のことが行なわれています。国によっては医科と同じように歯科も専門医に分かれているのです。

では海外における歯科の専門医とはどのようなものでしょうか。アメリカを例にとってみていきます。

続きを読む

2016/12/23

女性歯科医とスタッフとの交流の場!福利厚生で院内イメージのアップを図ろう!

一般企業の福利厚生には、宿泊保養施設やスポーツクラブの会員券などがあります。歯科医院は女性歯科医や歯科衛生士・歯科助手など女性の多い職場です。
交流の場を積極的にもつという観点から、歯科医院ならではの福利厚生を取り入れている所があるのでご紹介します。

続きを読む

2016/12/20

予防の大切さを子供に知らせる歯科医院のイベントへの取り組み

少子化が進み一人っ子が増える中で、親は子供の教育や健康に対して、より強い関心を持つようになりました。疾病に対する治療から予防に、さらに健康増進への意識が高まっています。育児など子供の健康や発育に関して、以前は親や祖父母といった血縁家族から教わっていたことが、今はインターネットの情報や育児書がお手本になりました。「情報が多すぎて何を信じていいのかわからない」、「身近に相談できる人がいなくて情報に縛られている」といった母親がたくさんいるといいます。
昨今、子供や親に向けた歯科医院のイベントが人気なのは、「普段から子供の顔や口の中の状況を知っている人に教えてもらえる」という安心感と信頼感があるからでしょう。
それでは歯科イベントとはどう始めたらいいのでしょうか。

続きを読む

2016/12/17

小児歯科なら欠かせられない食育!幼児食アドバイザーの講座を受けてみよう

2005年に食育基本法が制定され最近では「食育」という言葉が広く浸透し、「食」に対する人々の意識はこれまでにないほど高まっています。その一方で食習慣の乱れや食生活に起因する全身疾患の問題、情報の氾濫など食に関する問題は山積しているのも事実です。口腔内の専門家である歯科医療職には、ライフステージを通して「食」の問題に関わることが求められています。
乳児期は離乳食や幼児食を通じて口腔の機能を育む大切な時期です。一生の食生活に大きな影響を与える最初の乳幼児食、『乳児食アドバイザー』の講座を受けてさらに一生使える歯を守れるようにしてみませんか?
では『乳児食アドバイザー』とはどんなものなのでしょうか。

続きを読む

2016/12/14

将来は開業しないとダメ?歯科医の研修後の進路の選択肢について

歯科医師国家試験に合格すれば、はれて歯科医師として国から認めてもらえます。医師の場合、開業せず病院勤務医や研究者の道を選ぶことも多いですが、歯科医師はその大多数が開業の道を辿るのが特徴です。

大多数といったのは、そうではない進路もあるからです。大学院に進み研究者の道を進まず、臨床医として患者と向き合う選択をするなら、開業ではなく、病院勤務医という選択肢もあります。自衛隊に勤めるという道もあります。

そこで、開業しない歯科医師の研修終了後の進路についてまとめてみました。

続きを読む

2016/12/11

歯周病への効果が期待される水素水を治療に使う歯科医院

巷でよく目にする水素水ですが、様々なメディアなどで癌や糖尿病、脳梗塞などの疾患に対する抑制やアンチエイジングをはじめとした美容効果が高いと伝えられています。

水素水を体内に取り込むことで体に有害な活性酸素を取り除き、美肌や腸内環境の改善などに効果的ということから、通販やドラッグストアなどでも手軽に手に入るようになってきました。

体の健康と美に対する効果が期待されることから、この水素水を歯科治療、特に歯周病の治療にも取り入れる歯科医院が出てきています。では水素水は、歯科治療に対してどんな効果が期待されるのでしょうか。

続きを読む

2016/12/8

規模の大きい歯科医院に就職するメリットとは?ステップアップしやすい研修制度

規模の大きい歯科医院と小さい歯科医院、どちらに就職したら良いか悩んだことはありませんか?

それぞれにメリットはありますが、やはり規模の大きな歯科医院では様々な研修制度が充実し、ステップアップ出来る体制が整っていることが多いようです。歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手・受付など、それぞれの分野で学ぶ内容は大きく違いますが、大きな歯科医院が行っている研修制度の例をご紹介します。

続きを読む

2016/12/5

ラバーダム導入だけじゃない!根管治療で歯科医が求められる最低限のこと

根管治療における成功率は、使用する器具や道具、機材によって大きく異なることが分かっています。歯根破折や根尖病変など、処置後のトラブルは患者様の信頼や信用を失うきっかけにも繋がりかねません。
今回は、根管治療後に起こり得るトラブルを回避するために歯科医院でおこなうべきことをまとめました。是非参考にして頂ければと思います。

続きを読む

2016/12/2

ブラックな歯科医院に就職しないために知っておくべき見分け方

良い就職は、良い人生を歩む上で重要です。それなのに、ブラック歯科医院に就職してしまっては、たとえ短い期間であっても辛い人生経験となります。つまり、ブラック歯科医院とは労働基準法や関連法令を無視し、あるいは法の不備を悪用するような歯科医院のことです。
そういった状況を出来るだけ回避するために、就職する前に知っておくと役立つポイントをご紹介します。

続きを読む

2016/11/29

子供を持つ女性歯科医の仕事への影響は?離職の平均年齢とその理由

昨今、「働くママ」は珍しいことではありません。歯科業界においても、女性歯科医数が年々増加しており、女性歯科医の特性を活かして活躍できる分野も多くなってきています。しかし責任ある職種なだけに、子育てしながら常勤することで無理がたたってしまうことはないのでしょうか。女性歯科医の離職の平均年齢とその理由や現状を考察し、現代の女性歯科医がどう働いていけばよいのか考えてみましょう。

続きを読む

お問い合わせ
当サイトに掲載されているコラムの内容や求人情報に関するご質問は左のボタンからお問い合わせください。

^