Quick Search
気になるアレコレまとめました!医師の為の歯科コラム
歯科コラム

歯科コラム一覧

2016/10/3

スリッパと土足どちらを選ぶべき?歯科医院内の履物事情に関する患者の声

歯科医院を開業される先生が一度は迷うであろう事として、「院内はスリッパと土足どちらにするべきか」について考えてみましょう。どちらにもメリット・デメリットがあり正解のない事柄だと思われます。最近の生活事情による兆候と、実際の患者の声を参考に考察してみました。現在開業をお考えで、今まさに迷っている方はぜひ参考にご覧ください。

続きを読む

2016/09/6

歯科医院内で実施できる増患対策

現在の国内の歯科医院の数は、コンビニエンスストアよりも多いということはご存知でしょうか。それは言うなれば、歯科医院が患者側に選ばれている時代となっているのです。そのため、保険診療だけでは患者の目に留まらないと考えた多くの医院が、他にはない独自の治療技術やサービスがあることを提示し、高度かつ良質な治療ができることをアピールしました。しかし、治療の技術や質だけでは患者は十分に満足してはくれません。患者は少なからず治療に対する不安や緊張をいだいているために、その歯科医院への安心感や信頼感を求めてもいるのです。そのため、高度な治療ができるからといって患者に対する親切心や同調を欠いてしまうと、患者からの信頼が失われ、やがてその心は離れていってしまいます。では、患者が安心でき、患者から信頼される歯科医院を作るためにはどうすればいいのか。ここでは、実際の医療現場において考えられている患者への応対などによる増患対策についてご紹介します。

続きを読む

2016/09/3

口腔障害をお持ちの方に歯科医がアドバイスできる食事の工夫術

歯科によっては、過去に大病を患ったことによる後遺症や高齢などが理由で嚥下障害を抱える方に、誤嚥性肺炎を防ぐための口腔ケアを行っているところがあります。
高齢化社会である現代では高齢者の誤嚥による肺炎が増加しているため、誤嚥性肺炎を防ぐためのさまざまなアドバイスをしている歯科医院は増加してきているのではないでしょうか。

しかしそれ以外にも、患者のなかにはさまざまな理由により咀嚼や嚥下が難しい口腔障害を持つ方もいます。健常者に比べて食べられる物に限りがある彼らは、栄養失調や脱水のリスクを抱えています。
さらに高齢の方で病気はしていないものの、唾液の減少などにより嚥下が難しくなってきた高齢者は、嚥下障害の自覚がないままに通常の食事をすることで、誤嚥性肺炎につながるリスクがあります。
そんな方のために、食事のアドバイスもできないかと考える歯科医院は多いのではないでしょうか。

今回は歯科医院にもできる嚥下食のアドバイスについて紹介します。

続きを読む

2016/08/25

ネットの間違った情報による酸蝕症患者が増加|歯科医院でできる注意喚起

虫歯が原因ではないのに歯が溶けてしまう症状を「酸蝕症」と言います。この酸蝕症が最近急増していると同時に、昨今の健康志向ブームも加わり、インターネットなどを通じて間違った情報が流れていることがあります。最近は、まとめサイトなどのネット情報が氾濫しており、知りたい情報をすぐに調べることができる反面、誤った情報を目にし、それを模倣してしまう可能性が高くあります。それにより、患者自身が間違った対処をしてしまうことで、かえって症状が悪化する危険性が出てきます。正しい情報を伝えるために、歯科医院はどのように注意喚起をすればよいのでしょうか。

続きを読む

2016/08/16

虫歯予防の説明は十分?具体的な食生活指導で他院と差の出る歯科治療

歯が痛くなり、歯医者さんにみてもらうと虫歯だった、ということはとてもよくあります。歯科治療の中でも虫歯は、数ある歯科疾患の中で最もポピュラーな疾患で、小さな子供だけでなく大人になっても虫歯で歯科医院を訪れる人はとても多く、虫歯は年代を問わずかかりやすい疾患であると言えます。昔は虫歯にならないためには「食後の歯磨きをしっかりすること」と言われてきました。しかし今は「予防」の時代であり、歯磨きだけではなく、フッ素塗布やシーラントなど、虫歯になりにくいよう様々な処置が施されるようになってきました。そしてそれだけではなく、最近では歯によい食事や虫歯になりにくい食生活を指導する「虫歯予防」を提案する歯科医院が増えてきました。虫歯の治療はどこの歯科医院でも行っていますが、今後は他の歯科医院との差別化を図るために、患者への虫歯予防に対する十分な説明が必要ではないでしょうか。患者側から考えても、歯を削り、状態が酷いときは神経を抜くような処置までしなければいけないことは避けたいものです。ただ単に虫歯を治療するだけでなく、予防という観点を考えると、これからの歯科治療はいったいどういったことが必要になってくるのでしょうか。

続きを読む

2016/07/20

歯科治療が困難な方への配慮|歯科医師ができることとは

障害や高齢で歯科治療が困難な場合があります。歯科治療を行う上でどのようなことを配慮したら良いか、どこまで治療することが出来るのか。経過の観察や、歯ブラシの指導などでメンテナンスを行っていくかなど、歯科医師の判断が大切になってきます。

続きを読む

2016/07/14

患者目線での空間づくり|歯科医院内の変った内装とその理由

最近では、歯科医院も色々なデザインでオシャレな所が増えてきました。歯科医院の立地やコンセプトに沿ったデザインは大切です。都内の大きな駅前の歯科医院と地方の商店街などにあるアットホームな歯科医院などでは、患者のターゲット層が変わってくるため、その層に合ったデザインをする事で新規の患者の獲得にも大きく関係してくると言われています。

続きを読む

2016/06/8

生活習慣病予防の観点から歯科を考える珍しいサービスで差別化へ

最近では、予防歯科という観点から自費診療で歯科ドックを行っている所が出てきています。人間ドックと同様に、歯科ドックも症状が無い場合でも、早期に発見して、早期に治療する事を目的としています。早期に発見する事で患者様の負担を減らす事が出来ます。合わない義歯を使用する事や、歯の喪失などで口腔内の状態が良くないと、栄養バランスが崩れてしまう事が見られます。そのような事を防ぐ為に予防歯科は大切になります。

続きを読む

2016/06/2

患者に歯科医院を紹介してもらうコツ|ポイントカードシステムの効果

ここ数年で急激に増加した歯科医院。特に都市部は歯科医院が集中しており、患者数確保に日々頭を悩ませていることと思います。患者数に対して既存の歯科医院の数が圧倒的に多い現状の中、どうしたら患者が来院してくれるのか、またそこからどうやって患者を増やしていくのか、各歯科医院は常日頃から考えておかなければなりません。

患者が患者を呼ぶ歯科医院を目指すならば、どこかでサービス業としての特徴を出さなければなかなか集患は難しい時代です。そのひとつの策として最近目にするのが、「ポイントカードシステムの導入」です。スーパーやコンビニなどでは当たり前のポイントカードでも、歯科医院で使うことができることを知らなかった人も多いはず。この歯科医院でのポイントカードとは一体どういったサービス内容なのか、また導入している医院はどんな取り組みをしているのか見ていきましょう。

続きを読む

2016/05/21

歯科医はコミュニケーション力も必要!患者様へ安心感を与える対応とは

現代は、医療はサービスである時代です。サービスには歯科治療に加えコミュニケーションは欠かせません。患者様に安心感をあたえる対応についてお話します。

続きを読む

お問い合わせ
当サイトに掲載されているコラムの内容や求人情報に関するご質問は左のボタンからお問い合わせください。

^