歯科コラム一覧
2017/08/10
歯と認知症との関わり|認知症患者への接し方
認知症患者に対応する際の留意点、さらにどんな症状があると認知症が疑われるのかという点について考えてみましょう。
2017/08/7
子どもを歯科嫌いにさせないためのポイント
しかし子供の時から定期的に歯科を受診するならば、一生自分の歯で食事ができる可能性がとても高くなりますので、保護者の方の協力はとても大切なものとなります。
簡単なようで難しく、難しいようで簡単な、子供を歯科嫌いにさせないための5つのポイントをご紹介します。
2017/08/4
高齢患者への治療で気を付けるべきこと
准高齢者や高齢者を診療するにあたり、歯科医師や歯科衛生士などの医療従事者が気を付けなくてはならないことは数多くあります。
2017/07/19
歯医者を訪れる患者のトラブル!トラブルの事例4つと対処法とは
どの仕事でもトラブルやクレームはつきものです。特に医科や歯科といった業界では、患者とのトラブルが絶えません。今回は、歯医者でよく起こりがちなトラブルの事例と、その対処法について考えてみました。
2017/07/7
院内販売品についても把握してる?キシリトールガムで起こるトラブル
近年ではコンビニやスーパー、薬局など、どこにでも見かけるようになった「キシリトール」を使ったガムやタブレット。
砂糖やブドウ糖などに代わる甘味料になると同時に虫歯予防にも効果があることから、最近は「キシリトール」を使った子供用のお菓子も見かけるようになりました。それにより「キシリトール」に関心を寄せる人も年々増えており、歯科専用の「キシリトール」を100%使用したガムやタブレットも知られるようになってきました。
しかし「キシリトール」が歯に良いからという理由で「キシリトールガム」を延々と噛み続けることはあまり良いことではありません。なかにはストレス発散を理由にガムを噛み続ける方もいるようですが、これに警鐘を鳴らしているところもあるようです。
そこで今回は「キシリトールガム」の噛み過ぎによる歯のトラブルについてご紹介します。
2017/06/22
高齢者歯科の重要性 肺炎と口腔内トラブルについて
現在、我が国では少子高齢化の一途をたどっており、介護を必要とする高齢者が年々増加しています。要介護の高齢者の特徴として、自分では歯みがきがしにくくなっているために、お口のケアが十分行なえていないということがあげられます。
歯科を受診して、治療を受けることが出来ればいいのですが、そうでない場合も多いです。では、口腔内の治療やケアがきちんとできていないと、どのようなことが起こるのでしょうか。
2017/06/7
患者と歯科医師は対等に|歯科医師のプロフェッショナリズム
歯医者は怖くて行きたくない場所というのが一般的なイメージだった時代は終わり、現在の歯科医院は患者様の満足度向上を謳って日々進化しています。歯科医師と患者の関係も、昔とは異なり対等であるべきというのが常識となっています。しかし、いまだに上から目線で患者に指示を出してしまう歯科医師がいるのも事実です。また、歯科医師に無理難題を押し付けるモンスターペイシェントという新たな問題も出てきています。
近年の歯科医師に求められているプロフェッショナリズムとは、具体的にどのような考えのことを指すのでしょうか。
2017/05/5
患者の不安を取り除く 歯科医に求められるコミュニケーション力
歯科治療において患者様とのコミュニケーションは大切な要素の1つです。コミュニケーションの仕方によって患者数が大きく異なってくるケースもあります。
しかしながら、大切とは分かっていても実際に何から行えばいいのか迷われている方も多いかもしれません。今回はそんな患者様とのコミュニケーションについてご紹介していきます。
2017/04/23
若者が歯科医院を避ける理由|予防意識の違いや怒られることへの恐怖
若者の歯医者離れは以前から傾向としてありましたが、最近その理由が、若者を対象に行われた意識調査からさらに明らかになりました。若者がなぜ歯医者に行きたがらないのか、それは歯科そのものに対する間違った認識から生まれているようです。
主に3つの事象が特徴として取り上げられています。
2017/04/2
治療内容を指定されたらどうする?歯科医師が考えるべき患者の権利と責任について
患者が医師の治療に応じない、患者から治療内容を指定されるといったケースは、歯科の現場でもしばしば見られます。例えば、むし歯は治してもらいたいけれど、麻酔は使いたくない等、内容はさまざまです。
歯科医師として、患者の希望を理解し、希望に沿った治療を行う事は大切ですが、治療が患者にとって不利益な結果をもたらすのは本末転倒と言えます。
患者からの協力を得られない場合の対応や、患者の権利と責任について考えてみましょう。