Quick Search
気になるアレコレまとめました!医師の為の歯科コラム
歯科コラム

若者が歯科医院を避ける理由|予防意識の違いや怒られることへの恐怖

若者の歯医者離れは以前から傾向としてありましたが、最近その理由が、若者を対象に行われた意識調査からさらに明らかになりました。若者がなぜ歯医者に行きたがらないのか、それは歯科そのものに対する間違った認識から生まれているようです。

主に3つの事象が特徴として取り上げられています。

若者の持つ歯科に対する誤解

若者の持つ歯科に対する誤解

多くの若者はどんなに歯が悪い状態になってしまっても、歯医者に行きさえすれば必ず歯は元の状態に戻る、と思っています。それゆえに歯が痛くなってから歯医者に行けば良いと考えるのです。

近年の歯科医療はますます予防歯科に重きが置かれるようになっているので、歯科従事者としては歯が痛くなる前から歯医者に来るよう患者に促すのが一般的です。ですが、若者にはそうした意識があまりありません。

病気にかかった後に歯医者へ行けば良いと思っている若者の意識は、歯科医師などの目指す予防歯科や口腔衛生の観点からすればとても遠いところにあります。考え方がまるで正反対なのです。

確かに、虫歯になってから歯医者に行っても治療を行うことは可能で、補綴物をセットできれば、食物を噛んだり話したりするぶんには大きな問題はないかもしれません。しかし以前の健全な自前の歯に比べれば、強度は明らかに劣ります。一度削ったり抜いたりしてしまった自分の歯は元に戻すことはできません。

年月がたってしばらくすればまた昔の補綴物が破損したり脱離したりして、治療をやりなおさなければならなくなります。そうした事実を知らないで、若者は歯医者に行けば歯は元通りになる、と思い込んでいるのです。


若者の歯の健康に対する意識の低さ

さらに若者は自分がどれだけ歯の健康を気にかけていなくても、それが歯の健康状態に影響しないと思っている方も中にはいるようです。これは歯科に対する知識の足りなさや、根本的に歯の健康を維持しようとする意識の低さが背景にあるようです。こういった考えを持たれている方からすれば、歯を磨いていても磨いていなくても虫歯になる、どっちにしても虫歯ができるのなら歯磨きなどしなくても構わないのではないか、とすら思うことも。

若者にブラッシング指導をしたことのある歯科医師や歯科衛生士なら、歯の磨き方や口腔ケアのグッズを紹介しても興味を抱かない若者を見たことがあるのではないでしょうか。その若者の反応は真実で、そこから彼らが歯医者に対してブラッシング方法や良い歯ブラシなど何か教えてほしいという考えを持っている訳ではないことが見てとれます。ですからブラッシングを変えたり、購買行動にうつったりするなどの行動に至らないのです。

また、すぐに歯が悪くなるわけではないからしばらく放置しておいても大丈夫なのではないか、と考える若者もいます。もちろん前の日には健康だった歯に次の日にいきなり大きな虫歯ができるということはありません。しかし虫歯を放置したままにして、歯が本当に悪くなるといったいどんな影響が及ぶか、口腔内だけでなく全身に影響することもあるなどの知識も持っていません。

歯を磨いていても虫歯になるのは事実ですが、虫歯にも程度があります。実際に歯を磨かなければ虫歯の数はもっと増え、症状もさらに重症になります。定期的に歯医者に通っていれば、検診の際に歯科医師が次に虫歯になりそうな歯がどの歯なのかを事前に伝えてくれます。


心理的な壁から歯科を遠ざける若者

心理的な壁から歯科を遠ざける若者

もう一つ明らかになった事象は心理的な意識の壁で、歯医者で「怒られた」という記憶が若者を歯医者から遠ざけているという点です。歯磨きのしかたが悪いのを怒られるのが嫌だったから歯医者に行かなかった、という若者がいます。

もちろん、小さかったころ歯科医院に通院していたが歯医者の態度が怖かった、などの恐怖感が大人に成長してからも残っているという若者もいます。しかしこの壁の問題の原因はそれだけに関わらず、若者が一方的に持つ強い違和感や恐怖感によるようです。

若者たちにとって特に歯科医院への通院が始まってからは、主な目的は歯の治療であって予防ではないのです。しかし治療が目的で通院しているのに、歯医者に歯の磨き方の足りないところを指摘されると、それを「怒られた」と感じるのです。また、以前通っていた歯科医院のドクターがいなくなってしまい、新しい歯医者に行って「なんでこんなにひどいの?」と言われるのが怖くて数か月間放置していた若者もいます。これもやはり不備を指摘されるのが嫌だ、こわいという恐怖感からきています。

歯科医師としては治療に来院した患者のブラッシングが良くないなど、なにか悪い点があればそれを伝えるのは責任でもありますし、指摘するのはごく当然なことです。ですが、若者にとってはそうしたことを言われることに大きな違和感があるようです。歯医者に本来言われる必要のない嫌なことを言われた、という風に感じて心を閉ざしてしまうのかもしれません。

このような問題が生じてしまうのは若者の感じ方にも問題がありますが、歯科医師の側としても若者に違和感や恐怖感を抱かれないように注意しなければなりません。


若者を理解するように努める

この3つの事象は主に20代前半の若者を対象にした調査から明らかになったものです。まだ若いうちからこのように歯科医を避けていることは、将来の彼らの口腔内の健康状態を危険なものにしかねない大きな問題です。

歯科医師として若者の患者を迎える際、決してこちらから彼らを避けるような態度で、治療に消極的にならないようにするべきです。なるべく若者の気持ちを理解し、もし歯科に対する誤解を抱いているのであれば少しでも誤解を解くように努めるべきです。まだ足りない知識や意識があるならそこを補えるような仕方で接していきましょう。


歯科への誤解を取り除くことから

若者と歯科医師の間の歯科に対する意識の差には、とても大きいものがあります。さらに若者の抱く心理的な壁によって、仮に自分がいざ歯医者に行かなければいけないという状況が生じた時にもなかなか足を踏み入れ難いと感じています。歯科医師は若者の身体的な健康状態だけではなく心理的傾向もよく知り、歯科に対してどんなイメージを持っているのかを理解していくように努めていきましょう。意識の違いや恐怖感などを解決できれば歯科医師としての信頼を回復することができます。


お問い合わせ
当サイトに掲載されているコラムの内容や求人情報に関するご質問は左のボタンからお問い合わせください。

^