院内託児所がある歯科医院はスタッフにも魅力!女性医師を増やす方法
近年、「院内託児所」を導入するといったような、時代背景に合ったサービスを導入して成功している歯科医院があります。「院内託児所」とはどのようなサービスなのでしょうか。また、歯科医院のスタッフにとっても有益なものなのでしょうか。このサービスのメリットや、関連して歯科医院のスタッフ雇用事情などをご紹介します。
院内託児所を完備している歯科医院とはどんなところ?
■核家族化からくる子育て世代の「歯科受診への悩み」
核家族化が進み、現代は小さなお子様をお持ちの保護者のみな様は、子供の預け先に困ることが多いようです。そこで自分の病院受診も後回しにしている方が多い傾向にあります。歯科においても、定期的な歯科検診を受けることができなかったり、歯が痛んでも我慢してしまうことが多いのではないでしょうか。
■歯科医院内に託児所があるシステムとは
そこで最近では「院内託児所」が完備された歯科医院が増えてきています。保育士の資格を持ったスタッフが常勤し、保護者の方が受診中に託児室にて面倒を見るサービスを導入。お子様をお預かりし、気兼ねなく安心して受診していただけるようにしているのです。キッズルームがある歯科医院は多くあると思いますが、結局は保護者監督の元遊ばせる空間にすぎません。そこで常勤保育士が預かることで、より安心度がアップすることでしょう。
「院内託児所」を導入し成功している歯科医院の例
■自身の健康は子供の健康を守ること
虫歯や歯周病菌は親から子へと感染することは、最近よく周知されています。患者に小さなお子様がいる場合、虫歯予防や歯の治療をしっかり行い、口腔内の細菌数を減らすことで感染を減らすことができるというメリットをお話しして診察を受けていただくメリットをお話しします。その手助けの一環として院内託児所にお子様を預け、安心して受診できるということをご紹介し、受診していただいているようです。
■自分優先にできないお母さんへの助け船的な役割
お母様が受診を希望されて来院したのに、連れてきた小さいお子様がぐずってしまい、治療を断念するというケースはまれに見られます。小さい子供がいれば、自分のことは後回しになることが多く、それでも来院されるということは、よほど痛みを生じるような悪化した状態が多かったようです。そのような患者は主訴である部分が落ち着けば中断や定期検診はキャンセルというケースも。この状態をどうにかしたい!ということがきっかけで、院内託児所を設けて成功している歯科医院もあります。
■歯医者嫌いを克服するために
歯科医院嫌いになる理由として、「子供の時に歯科医院で怖い思いをしたという経験」から来るのではないかという部分に注目し、子供が行きたくなるような歯科医院を目指し、キッズスペースの拡大と充実、そして安心して遊びながら待てるように保育士を雇用した歯科医院があります。歯医者嫌いにならない子供が大人になれば、また歯医者に抵抗のない大人になる…という長いスパンを見据えた改革です。
■お母様方の「癒し」と「信頼関係構築」の場にも
待合室に託児専用スタッフとして保育士を採用することになります。保育士は明るくコミュニケーション能力の高い人が多く、待合室が明るい雰囲気に。待合中のお母様方と十分時間を取り、育児相談や世間話などをされる時間は、貴重なストレス解消の場となります。そこで歯科医院への信頼度も上がり、よい信頼関係を築くことができるのです。
院内託児所がある歯科医院の雇用面に期待できる魅力とは
■歯科医院に保育士を採用するメリット
歯科医院と言えば、歯科医師と歯科衛生士、歯科助手、受付(医療事務)、技工士で構成されていることがほとんどです。そこに保育士を採用することで、雇用スタッフの幅が広がります。特に保育士は保育園への就職率や復職率が下がっている昨今、一見異業種のように感じられる歯科スタッフと保育スタッフです。しかし、患者と医療スタッフに時に生じる壁も、明るく気さくな保育スタッフによって緩和されるメリットがあり、重要な人材と言えるでしょう。
■歯科スタッフが診療に集中して取り組むことができる
子連れで来院し、保護者が患者の場合、お子様が治療中にぐずってしまうことがあります。そうなるとどうしても処置が中断されてしまい、保護者はもちろんのこと、施術側である歯科スタッフも集中して施術することができません。保育士が別室である託児スペースでお子様を預かることで、患者側も施術側にもメリットとなるのです。
■子連れ患者が多い歯科医院には女性医師が光る!
院内託児所を設けた歯科医院は、ターゲットとして「子育て世代の親子」となります。そこで、保護者もお子様も患者として通院されるというケースも少なくありません。歯科医院が怖いというイメージの払拭として、「女性医師」を積極的に採用するのも方法の一つ。女性医師ならではの物腰のやわらかさで恐怖心を和らげる良い効果が生まれます。
■同じ「子育て世代」スタッフは共感が得られる
また女性医師や歯科衛生士など、歯科スタッフは女性が中心。中には、子連れの患者と同じく子育て中で職場復帰しているというスタッフもいるでしょう。患者は同じ立場の歯科スタッフから共感を得られることで、相談しやすい雰囲気になります。そして歯科医院に対しても安心感や信頼感を持ちやすくなります。
■働くママ歯科医師が働きやすい職場環境
子育て中の女性スタッフはなかなかフルタイムでの現場復帰が難しいものです。子供が小さければなおのこと、パート勤務希望者も多いでしょう。歯科衛生士や受付業務はパート採用も多く見られますが、歯科医師がシフト制で働いているということはあまり無いように思います。子育て中のスタッフが雇用面で重宝される職場となれば、同じ境遇の女性歯科医師を増やし、シフト制で働くという方法もとれます。そうなれば働くママ歯科医師にとって、職場環境としてはとても魅力的です。
まとめ
院内託児所を設けている歯科医院は、患者も歯科スタッフ双方にメリットが生まれます。そして雇用面においても、仕事復帰したい子育て世代ママをバックアップできる環境にあるといえます。通常、産後復帰が難しいとされる女性医師も、安心して働くことができるでしょう。つまり、院内託児所を作ることで、患者だけでなく働くスタッフにも魅力的な職場を作る事ができるのです。