Quick Search
気になるアレコレまとめました!医師の為の歯科コラム
歯科コラム

技術職である歯科医師、出産後の女性の復帰は難しい?

出産にあたっては、長い期間の休職が必要になります。休職理由がなくなり復職したいと思っても、元の職業の性質によってはその難易度が大きく違います。では、歯科医師の場合はどうなのでしょうか?技術職である歯科医師において、出産後の女性歯科医師が職場復帰する難しさやその理由、復帰の手助けになる情報をまとめました。

歯科医師という職業と出産の相性

歯科医師という職業と出産の相性
さまざまな情報共有が進んだ現代でも、未だに女性に対する理解が浸透していない職場というものは存在するでしょう。しかし、それを考慮しなかったとしても「出産後の女性」というものは仕事においてさまざまな制約を受けてしまうものなのです。
歯科医師というものは、どうしても「技術」という分野において大きな制約を受けてしまいます。歯医者の選び方においても「腕の良い歯科医師を探す」ことが重要視されるように、利用する患者としてもやはり相応の技術を持つ歯科医師を選ぶことはリスク管理の面においても必要なことです。
知識ではマスターしていることであっても、実践となれば話が違います。妊娠・出産においては相応の時間を現場から離れることになりますので、当然その間は実践経験を積まないことになります。そうなれば、時間の経過とともに技術が向上するどころか、逆に衰えてしまうことにもつながってしまうでしょう。

患者さんの立場を考えると…

出産という女性にとって一大イベントに対して制約をかけてしまうことは決して正しいとは言えません。ですが、歯科医師の場合は「患者さんに対してその腕を振るう」ということを考えると、単純な同情もまた正しいこととは言えないかもしれません。
例えば、自分が「命に関わるような大手術」を受けるとします。その時、「就職から今まで長期の休みを取らず、経験を積み重ね続けた医師」と「直近で出産のために1~2年ほど休んだ医師」だと、どちらのほうが安心できるでしょうか?おそらく、前者のほうが何となく安心できるのではないかと思います。その医師の詳しい技術を数値化できれば別ですが、前者のほうが安心できる理由は「今まで休んでいないこと」です。誰だって、長期の休みを挟めば「ブランク」というものは発生します。知識では理解できていても、それを体が覚えているとは言い切れないところがあります。ほとんどのケースにおいて、知識よりも医療技術の経験の方が劣化しやすいでしょう。
歯科医師というものは「歯を削る」という治療内容があるように、言い方は悪いですが患者さんの肉体を傷つける治療を行うことが多いです。細かな動き一つで治療結果が大きく左右するため、ブランクのある歯科医師でも絶対に安心できるものではないでしょう。また、歯医者に復帰する場合においてもう一つネックがあります。それは「歯医者における歯科医師へのニーズの問題」です。歯医者というものはどの地域でも必要なものですが、何件もあったところで実際に利用する歯医者は限られます。人によって利用する歯医者は異なるものの、結局のところ必要な歯科医師の人数はその地域の人口、具体的に言えば「必要とされる歯科医師の人数」に依存します。端的に言えば、妊娠・出産で職場を離れた時には引っ張りだこだったとしても、復帰したいと思った時には必要とされていない可能性もあります。地域性もありますが、少なくとも離職時と同じ条件で歯科医師が必要とされているかどうかは保証されないということです。

出産した女性の立場になってくれる職場もある

出産した女性の立場になってくれる職場もある
何かと不利な条件となる出産後の歯科医師の復帰ですが、これに対して親身に対応してくれる職場もあります。そういった職場であれば、ブランクにより衰えてしまった歯科医の技術を取り戻すのも精神的に楽ですし、産後にも長く歯科医師を続けたいと思えば理解ある職場を探すことは重要な事になります。しかし、どの職場でもそうであるとは限りません。むしろそういった職場は珍しいかもしれません。「産後でも雇ってもらえる」という条件により選択肢が限られる上に、通勤することも考えるとさらに選択肢は狭まるでしょう。
それでも歯科医師として復帰したいと考える場合は、いくつか具体的な対策を講じる必要があります。第一に「人脈を頼る」ことです。出産以前に勤めていた歯医者の人たちに、歯科医師が不足していたり必要とされている時にできる限り優先的に声をかけてもらえるようにしておくと良いでしょう。
第二に「就職・転職サイトを活用する」ことです。こうしたサイトは求人の条件を細かく指定していることもあり、ブランクが有る歯科医師でもOKとしている職場を見つけやすいでしょう。
第三に「セミナー等を利用する」ことです。産後の女性歯科医師のように何らかの理由でブランクがある人向けに、基礎技術や基礎知識を教えてくれるセミナーが開講されることがあります。特に実習を含んでいるセミナーであれば、衰えてしまった技術を少しでも取り戻すことに繋がります。最低でも、現場復帰の足がかりになるはずです。
お問い合わせ
当サイトに掲載されているコラムの内容や求人情報に関するご質問は左のボタンからお問い合わせください。

^